ボクシングでは重さの単位として、『オンス』と『ポンド』という言葉がよく出てきます。
1オンスとは約28.3グラムで、ボクシングのプロの試合では最も軽いミニマム級からスーパーライト級という重くなり始める階級までは8オンス(約226グラム)。
その上のウェルター級から最も重いヘビー級は10オンス(約283ラム)のグローブが使われます。
このたった2オンス(56グラム)の差がボクシングでは刹那の攻防の中で大きな差になります。
続く。
*八王子中屋ジムのインスタを始めました。 是非、是非、フォローの程、何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m https://www.instagram.com/hachioji.nakaya.gym/
1オンスとは約28.3グラムで、ボクシングのプロの試合では最も軽いミニマム級からスーパーライト級という重くなり始める階級までは8オンス(約226グラム)。
その上のウェルター級から最も重いヘビー級は10オンス(約283ラム)のグローブが使われます。
このたった2オンス(56グラム)の差がボクシングでは刹那の攻防の中で大きな差になります。
続く。
*八王子中屋ジムのインスタを始めました。 是非、是非、フォローの程、何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m https://www.instagram.com/hachioji.nakaya.gym/
PR
九州の先生より、牛島龍吾選手の大逆転劇を演じた2月2日の試合のDVDをいただきました!
さっそくみんなで見ています。
勝った試合を見た後は自然に練習にも熱が入ります!
*八王子中屋ジムのインスタを始めました。 是非、是非、フォローの程、何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m https://www.instagram.com/hachioji.nakaya.gym/
さっそくみんなで見ています。
勝った試合を見た後は自然に練習にも熱が入ります!
*八王子中屋ジムのインスタを始めました。 是非、是非、フォローの程、何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m https://www.instagram.com/hachioji.nakaya.gym/
八王子中屋ジムは入口が狭く中が広い設計になっているため、中の光景が少々見づらく、様子を覗きづらかったりするかと思います。
そこで八王子中屋ジム正面ど真ん中に、リーフレットがかかっており、自由に取ることが出来るようになっています。
八王子中屋ジムに少しでもご興味ありましたら、ぜひ手を伸ばしてみてください。
*八王子中屋ジムのインスタを始めました。 是非、是非、フォローの程、何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m https://www.instagram.com/hachioji.nakaya.gym/
そこで八王子中屋ジム正面ど真ん中に、リーフレットがかかっており、自由に取ることが出来るようになっています。
八王子中屋ジムに少しでもご興味ありましたら、ぜひ手を伸ばしてみてください。
*八王子中屋ジムのインスタを始めました。 是非、是非、フォローの程、何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m https://www.instagram.com/hachioji.nakaya.gym/
今日は第1回目となる八王子中屋ボクシングジムと、ジムの向かいにあるNPO法人CESさんとの合同運動事業、ボクシング教室を行いました!
今回は事前にラジオ体操の音源を準備して、お試し回としてやった前回同様やり慣れたラジオ体操から開始しました。
リズムに乗って左、右、左、右と出していきます。
サンドバック打ちの合間にミット打ち。
サンドバックよりも良い音が鳴るので爽快です!
次回日程はまだ未定ですが、また3回目も行います!
*八王子中屋ジムのインスタを始めました。 是非、是非、フォローの程、何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m https://www.instagram.com/hachioji.nakaya.gym/
今回は事前にラジオ体操の音源を準備して、お試し回としてやった前回同様やり慣れたラジオ体操から開始しました。
リズムに乗って左、右、左、右と出していきます。
サンドバック打ちの合間にミット打ち。
サンドバックよりも良い音が鳴るので爽快です!
次回日程はまだ未定ですが、また3回目も行います!
*八王子中屋ジムのインスタを始めました。 是非、是非、フォローの程、何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m https://www.instagram.com/hachioji.nakaya.gym/
今日2月10日(日)『第69回全関東八王子夢街道駅伝競走大会』が開催されました!
前日に雪が降り開催が心配されましたが、当日は無事晴天に恵まれまさに駅伝日和。
走る4人のメンバー以外にも、小学生や一昨日試合をした梶谷選手もお手伝いで来てくれました。
3区を走った高校生プロの牛島龍吾選手は今年も走ってくれました。
今年は駅伝経験者が実は混ざっています。
今年はボクサーらしく、全員バンテージ着用。
他のランナーに「手を怪我してるんですか?」と聞かれたそうですが、こういったフレンドリーなところも、市民大会『八王子夢駅伝』の良いところですね。
第1区集合場所の八王子駅北口バス停下の地下道。
中散田公園控えスペース。
スタート、快調な走りだし。
途中、タスキの受渡のタイミングでロスする等ハプニングがありつつも、なかなか良い記録が出たのではないかと期待。
最後はみんなでご飯を食べておわり。
牛島龍吾プロがみんなを率先してリード。
順位等、結果が出ましたらまたご報告させていただきます!
*八王子中屋ジムのインスタを始めました。 是非、是非、フォローの程、何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m https://www.instagram.com/hachioji.nakaya.gym/
前日に雪が降り開催が心配されましたが、当日は無事晴天に恵まれまさに駅伝日和。
走る4人のメンバー以外にも、小学生や一昨日試合をした梶谷選手もお手伝いで来てくれました。
3区を走った高校生プロの牛島龍吾選手は今年も走ってくれました。
今年は駅伝経験者が実は混ざっています。
今年はボクサーらしく、全員バンテージ着用。
他のランナーに「手を怪我してるんですか?」と聞かれたそうですが、こういったフレンドリーなところも、市民大会『八王子夢駅伝』の良いところですね。
第1区集合場所の八王子駅北口バス停下の地下道。
中散田公園控えスペース。
スタート、快調な走りだし。
途中、タスキの受渡のタイミングでロスする等ハプニングがありつつも、なかなか良い記録が出たのではないかと期待。
最後はみんなでご飯を食べておわり。
牛島龍吾プロがみんなを率先してリード。
順位等、結果が出ましたらまたご報告させていただきます!
*八王子中屋ジムのインスタを始めました。 是非、是非、フォローの程、何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m https://www.instagram.com/hachioji.nakaya.gym/