忍者ブログ
Admin*Write*Comment
Dailyハチナカ
[82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92
ジムではたまに大人と子供がスパーをする事もあります。


(当然サイズ感が似た者どおしを選んではおります。)

当然、ダメージの残るような激しいものは行いませんが、こうした年の差のあるスパーなどを行う場合は技術などを学んでもらう以上に、子供が大人とコミュニケーションをとれるような場を作りたいという思いもあって行います。

子供達にはドンドンと大人やお兄さん達とコミュニケーションをとって欲しいと思っています!


(一度殴り合えば、みんな友達です!)

八王子中屋ボクシングジムHP

PR
先日、ジムの会員さんで和太鼓奏者の菅原光朗さんがテレビの放送に出演し、演奏しておりました!


(菅原さんの太鼓が唸る!)


(演歌歌手の香西かおりさんとの競演でした!)

普段はジムでバチをグローブに、太鼓をミットやサンドバッグ、あるいは人に変え、叩きに叩きまくっております。

色々な職業の方々がトレーニングをしておりますので、是非仕事でストレスの溜まっている人がいたら、菅原さんのようにサンドバッグを叩いてください!

八王子中屋ボクシングジムHP

ジムではトレーニング前にマットを引いて皆、柔軟体操から始めます。


(って、このレベルはそんなに、、、)

今年、全国3位にはいった女子高生のアマチュア選手、金沢さんは元新体操選手といこともあり抜群の柔軟をしておりました!

 

柔軟体操はトレーニング開始前に身体を伸ばして怪我を防止する為、終了後に疲れを残さない為に行います。

少しずつ慣れてきた人達も怪我予防、疲れを残さないよう、しっかりと柔軟体操を行ってください!
中屋玄太です、
GW前半に、都立府中東高校で『平成29年度関東高等学校ボクシング大会東京都選考会』があり、八王子ボクシングクラブから男子、女子、学年も学校も違うそれぞれ4校で5名の選手たちが参加しました!



高校ボクシング初出場となる1年生、昨年秋の新人戦では惜しくも準優勝に終わった2年生2人、今年が最後の3年生2人。それぞれこの日のために数か月前から頑張ってきました。

ジム後輩の中学生達も応援に来ました!!

優勝した金沢歩南選手、6月2日から5日に群馬県前橋市日吉体育館で行われる『平成29年度関東高等学校女子ボクシング大会』に進むこととなりました。

また、5月21日にチーム10カウントジムで行われる『第10回東日本U-15ボクシング大会ワンマッチ』『第23回湘南平塚スパーリング大会』にそれぞれ計3人が出場予定となっています。

◎八王子中屋ボクシングジム公式YOUTUBEチャンネル
 
八王子中屋ジムはボクシングの為の設備は全てしっかりと備えております。

僅かではありますが、筋力を鍛える器具も置いてあります。

特に腹筋を鍛えるローラーは手軽に行えるので、皆が利用しております。

やってみた人ならば分かるのですが、このローラー、最初は膝をつけずには行えない程に苦しいです笑。

それでも膝をつけてはじめ、少しずつに回数を増やす事で、膝をつけずに出来るようになります。

ジムの会員さんがいつの間にやら出来るようになっており、驚きました!



皆さんも少しずつ腹筋を鍛えていきましょう!

*プロボクサーの白鳥大珠選手がローラーの使い方を説明してくれております!

  【夏までに腹筋を割る!】腹筋ローラーの基本的な使い方と応用
  • ABOUT
八王子中屋ジムの日常Blog
Copyright © Dailyハチナカ All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]